
最近巷で話題になっている「ねっとで合説」
個人的にサクッと利用してみたので、感想をつらつらと書いていこうかなと。
ちなみに下記のような悩みを抱えている就活生にお勧めだと思いました。
- 就活の時間があまり取れない
- 地方や海外にいて東京に合同説明会に行きにくい
- まずは会社の雰囲気だけでも先に知りたい
家にいながらも動画を通して合同説明会に参加できる画期的なサービスである「ねっとで合説」
つらつらーっと書いたので、ちょっくら覗いてみてください。
※この記事は2020年2月更新済みです
目次
就職活動の問題点は何だと思います?
就職活動の成功には
- 企業分析
- 会社分析
- 自己分析
この3つが鍵を握っています。
しかし今までの一般的な就活では
会社説明会や合同説明会は決まった場所に、決まった時間に行かなければならないという問題がありました。
特に
- 就活の時間がそれほど取れない大学生
- 地方就活生や海外にいる方
は特に企業が開催する説明会や合同説明会に参加できないということが起こります。
どんなに能力があっても、熱意があっても越えられない物理的な壁がありました。
しかしそんな方に 動画で始める新しい就活の形!ねっとで合説 を使って欲しいのです!
動画で企業説明会に参加できる?「ねっとで合説」とは?

「ねっとで合説」というサービスは簡単にいうと動画を通して企業を知ることができるサービスです。
登録している企業が作成した会社の紹介の動画をまとめてみることができます。
特徴1. スマホ一台でいつでもどこでも企業研究ができる
家にいても、電車に乗っていても、地方にいても、海外にいても登録をするだけで企業の動画を見る事ができます。
例えば「今日なんかやる気でないな」と思った日でも家にいながら、ベッドの中で就活をすることができるのは驚きですよね!
まさに現代型の就職活動!
特徴2. 文字では伝わらない企業の雰囲気を理解できる
もちろん、企業の採用ページやリクナビ、マイナビなどでも様子を知ることができますが、動画ではそれ以上に雰囲気を確かめることができます。
企業を判断する基準として「人」は特に大切で、例えばワイワイするのが嫌いな大学生が体育会系の職場に入ったら辛いですよね。
そんな企業の雰囲気を動画で一足先に味わうことができます。
特徴3. 3分で企業分析ができる
各企業から挙げられている動画はだいたい3分にまとめられています。
しっかりとポイントが詰められているので、実際の企業説明会と同じ情報を得ることができます。
特に企業説明会などは一度参加してしまうと「なんか違うな」と思っても、抜け出せない雰囲気がありますよね。
その時間が無駄になってしまいますが、「ねっとで合説」は動画なので全てを見る必要はありません。忙しい就活生にはもってこいです。
特徴4. 「いいね」で企業にアピールができる
「ねっとで合説」にはいいね機能が設けられており、動画に対して評価することで「私はあなたの企業説明会に参加しました」というアピールができるのです。
この機能のおかげで実際の企業説明会に参加しなくても動画を見るだけで、参加したのと同じ扱いになるのも大きなメリットでしょう。
「ねっとで合説」を実際に使ってみた感想は?どんな人におすすめ?

使ってみた感想は?
ということで感想をつらつらと書いていこうと思います。
まず最初に感じたことが、企業ごとで動画の作り方であったり、雰囲気が全く違うので企業の分析や働いている「人」を見る時に非常に役立つってことですかね。
また、使っている就活生が少ない(2020年2月時点)ので積極的に「いいね」などの昨日でアピールをすると採用の目に止まりやすいというメリットもありますね。
これ実際にすごいメリットだと思っていて、やはり最近は売り手市場により就活生の数が莫大に増加しているんですね。
そんな中企業の目に留まりやすいといったことは、一つのアドバンテージであり、自身でアピールできることが限られているといった就活生にはぜひ活用してもらいたいメリットとなります。
一方で動画の内容がそれほど濃くないということと企業数が少ないので知れる情報と企業が限られてしまっています。
ここは少しもったいないなという感じでしたねぇ。
こんな方におすすめ!
- 部活や勉強で忙しい人
- 地方の大学生
- 海外にいる大学生
- 事前に企業の情報を得たい大学生
これらの方には非常にいいサービスだと思います。
「ねっとで合説」は物理的な問題を克服してくれますし、文字からでは感じ取れない雰囲気を味わえるので企業研究に一役買ってくれますよ!
ベットの中で就活できるのは素晴らしいですよね笑
「ねっとで合説」の登録の仕方は?
まずは下記のリンクから「ネットで合説」のwebサイトに移動します。
公式HPはこちら
移動し「会員登録」をクリックするとこのような登録画面になります。

ここで必須事項をうめると、全ての動画が見られるようになります。

※会員登録をしないと動画が一部しか見ることができません。
まとめ
社員の方がどのような雰囲気で、何を大切にしていて、どれくらい働いているのかということを抑えておかないと、いざ働くとなった時に「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまいます。
それを防ぐためにも就職活動においては特に「企業分析」が重要になってくるのです。
しかし就職活動は忙しく、まとまった時間が取れずないことも多いです。
今回紹介した「ねっとで合説」というサービスではスマホでどこにいてもいつでも就活ができるので、効率的な就職活動ができます。
特に地方大学生にはおすすめですよ!