ゲーム

【2019最新】ロジクールの人気おすすめヘッドセット5選を徹底比較

ゲーマーなら誰もが知っているブランド。

それがロジクールです。

近年のeスポーツの普及やゲーム実況者の増加により、ゲームに対する世間の目は徐々に変わりつつあります。

そのような中、プロゲーマーと呼ばれる人々や、趣味でゲームをしている人なども相対的に増加しているはずです。

今回はさらにゲームの腕前をプロに近づけたい。

もっとうまくなりたいといった方におすすめする、ロジクールの最新人気ヘッドセットを紹介していこうと思います。

また、普段使いにも充分使用できるヘッドセットも一緒に紹介していきます。

おしゃれアイテムとしてヘッドホンを取り入れる人が多くなってきた中、デザイン性もかかせないですよね。

ヘッドセットを選ぶ際の基準

その前にヘッドセットを選ぶ際の基準を、簡単に説明していこうと思います。

そんなのもう知っているよって人は読み飛ばしちゃって構わないです。

ということで、ヘッドセットを選ぶ際の基準は以下の通りです。

・音質の良さ

・接続方法(有線なのか無線なのか)

・サラウンド機能のレベル

・ノイズキャンセリング機能の有無

順を追って説明していきましょう。

音質の良さ

ヘッドセットを選ぶ際は音質の良さが一番重要だと言っても過言ではありません。

敵の足音を感知する際や、仲間とのコミュニケーションをとる際など、音質で戦況が左右される場面は少なくありません。

難しい話になるので、ここでは手っ取り早く説明するのですが、ヘッドセットを選ぶ際は感度という項目が、108dB以上の物を選ぶべきでしょう。

接続方法(有線なのか無線なのか)

接続方法の確認も大切です。

有線なのか、無線なのかで音質レベルも変わってくるからです。

無線の場合はコードが邪魔にならないというメリットがありますが、一般的に有線の方が音質は安定すると思っておいた方が良いでしょう。

サラウンド機能のレベル

サラウンド機能とは一般的に立体音響のことを指します。

左右からの音だけでなく、後ろからの音も判別できる機能のことですね。

「2.1ch」「5.1ch」「7.1ch」などの数値があるのですが、数値が高ければ高いほど、より立体的に音が聞こえると思ってもらえれば間違いありません。

ノイズキャンセリング機能の有無

ノイズキャンセリングとはだいたい想像がつくかと思いますが、簡単にいうと周囲の音を消滅させる機能です。

マイクでキャッチした騒音を、打ち消す音を流すことにより、周囲の音を気にせずプレイすることができます。

最近のヘッドセットには基本的に備わっていることが多いですね。

ロジクールとは

今回紹介するロジクールについて。

ロジクールはゲームおよびPCの周辺機器を取り扱っている、日本の会社です。

1981年にスイスで設立されたロジテックの日本法人がロジクールなんですね。

ロジクールといえば誰もが思い浮かぶのがマウスとキーボードだと思います。

しかしながら、ヘッドセットも隠れた人気があり、そのデザイン性の高さとコスパ性から、ファンも多いんです。

特に他のブランドのヘッドセットと比べると、マイク性能が良いものが多いのでチャットや実況にもおすすめできます。

ということで早速見ていきましょう。

【2018最新】ゲーミングヘッドセット人気おすすめ比較

ゲーミングヘッドセット ロジクール G433BK 9,495円(2018/09/05時点)

出典:amazon.co.jp

まず第一に知ってほしいヘッドセットがこれ。

それがロジクールのG433シリーズです。

このヘッドセットは今回紹介するロジクール製品の中で最もオススメする製品となっています。

こちらのG433シリーズは「プレーし続ける」というテーマを掲げており、その名の通り長時間のプレイに最適です。

・重量は259gと、通常のヘッドセットよりも軽め

・疎水・防汚性の強化により汚れなどに強い

・普段使いには十分なマイク性能

・臨場感の増すしっかりとした音質

・サラウンド機能は最高峰の7.1ch

などなど、10,000円とは思えないほどしっかりとした作りで、Amazonでの評価も充分です。

また、マイクの取り外しが可能となっておりますので、普段使いにも問題なく使用できます。

ゲーム時以外でも愛用したいといった方には、まさにうってつけのヘッドセットです。

 

ゲーミングヘッドセット ロジクール G433BL 9,495円(2018/09/05時点)

出典:amazon.co.jp

こちらのヘッドセットは先ほど紹介したG433BKから派生したG433BLとなります。

性能としては上記で挙げたヘッドセットと変わりません。

僕としてはこちらのヘッドセットの方が遊び心があって、おしゃれだと思います。

他にもレッドカラーも存在しますので、好みの色合いを探してみてください。

 

ワイヤレスヘッドセット ロジクール H600 6,750円(2018/09/05時点)

出典:amazon.co.jp

有線ではなくワイヤレスで使用できるヘッドセットがこちら。

ロジクールH600シリーズです。

このヘッドセットの特徴は、何と言ってもこのコンパクト感。

無駄な機能は一切ありませんと言わんばかりのフォルムです。

ノイズキャンセリング機能はもちろんのこと、ヘッドセット単体で音量調節ができ、最大6時間使用できます。

また、下の画像のように折りたたむことができ、置き場所にも困りません。

使いたいときにサッと使用することができるので、外出先などにも持ち運べますね。

こちらのヘッドセットはゲーム用というよりは、英会話レッスンや、普段使いのチャット用などで使用する方が良さそうです。

 

ゲーミングヘッドセット ロジクール G533 10,275円(2018/09/06時点)

出典:amazon.co.jp

こちらのヘッドセットは、最初に紹介したG433シリーズの次世代モデルになるG533となります。

正直G433と同じくらいオススメしたいヘッドセットなんです。

特徴は何と言っても、抜群のコスパ性。

10,000円ちょっとで購入できるとは思えない性能です。

この値段のゲーミングヘッドセットとしては珍しい、ワイヤレス機能に加え、折りたたみ式のノイズキャンセリングマイク。

卓越した音質に、シンプルなデザインなど、非の打ち所がありません。

無難にコスパよく高性能のヘッドセットが買いたい。

そんな方にオススメする製品となっております。

 

ゲーミングヘッドセット ロジクール G933 16,735円(2018/09/06時点)

出典:amazon.co.jp

黒光りした高級感あふれるモデル。

それがロジクール G933です。

こちらのヘッドセットの特徴は何と言っても、その「快適性」です。

ワイヤレス機能搭載を搭載しており、コードが邪魔になることはありません。

さらにイヤーパッド付近にはスポーツメッシュを採用し、もちろんマイクも格納式です。

音質に至っては、Pro-Gオーディオ ドライバーという機能を搭載したことにより、従来のヘッドセットよりも良くなったことは間違い無いです。

使用感、性能ともに値段以上のヘッドセットと言えるでしょう。

また、LEDライト部分を自由に光らせることができたり、有線コードを取り付けることもでき、カスタマイズ性も抜群です。

ゲーミングヘッドセット ロジクール G231 4,825円(2018/09/06時点)

出典:amazon.co.jp

こちらはロジクールのヘッドセットとしては、非常に安い価格で購入できるG231シリーズです。

とにかく安くて、ある程度しっかりしたものがほしいという方にうってつけな製品と言えるでしょう。

本体重量255gという軽量設計に、折りたたみ式のノイズキャンセリングマイク。

さらにイヤーパッド部分は、外して洗うことができるため清潔感を保つことができます。

ゲームは1日1.5時間くらいまでという、ライトユーザーには価格帯的にもオススメだと思います。

 

ゲーミングヘッドセット ロジクール G933rWHd 15,834円(2018/09/05時点)

出典:amazon.co.jp

デザインのテーマはまさに「近未来」と言わんばかりの、見た目。

それがG933rWHdです。

ロジクールG初のホワイトカラーとなっておりますが、無印であるG933と性能はなんら変わりありません。

とにかく見た目がかっこいいというところでしょうか。

この色合いを見たら「レーシング初音ミク 2011」を彷彿させると考えてしまうのは僕だけですかね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ロジクールのヘッドセットはどれもおしゃれで、そこまで値段も高く無いので、初心者にもオススメです。

マイクの感度も良いものが多く、チャットなどで活躍しそうですね。

また、ゲーミングヘッドセットの名の通り、PS4やスイッチなどにも安心して使用できますから、不安になる必要はないです。

快適なゲームライフを楽しみましょう!!

関連記事:【2018最新】キングストンの人気おすすめヘッドセット5選を徹底比較。

関連記事:【2018最新】Razerの人気おすすめヘッドセット7選を徹底比較