内定がもらえないと焦りを感じている方。
とりあえず滑り止めとして内定が欲しい方。
自分と価値観のあった就職先を見つけたいと思っている方。
そんな方に知ってもらいたいのが、株式会社Rootsのプレミアム面談です。
無料で内定までの道をバックアップしてくれるこの面談。
使わなきゃ損ですよ。
※この記事は2020年2月に更新しました
目次
Rootsのプレミアム面談とは
Rootsのプレミアム面談は、客観的な視点で分析をし、あなたにあった企業を提示してくれる面談です。
一般的な就活の流れとは別に、経験豊富なキャリアコンサルタントと話し合い、推薦してもらうので、適切な企業とのマッチングが期待できるんですね。
無料なので、就活について相談がしたい方、自分の強みがわからない方、自己分析が苦手な方などは、とりあえず相談を受けてみるのもありだと思います。
そもそも株式会社Rootsとは
株式会社Rootsとは「最適なマッチングを実現する」をモットーにしている、新卒専門の就活・採用支援会社です。
新卒採用向けの管理システムを独自に開発しており、製品には、応募者一括管理システム「採用一括かんりくん」や内定者専用SNS「内定者まもるくん」などがあります。
また、就活に特化したWebサイトも運営しており、気軽に自己分析ができるコンテンツなどを提示している「ジョッピー」や、女性特化の就活サイト「女子就活ナビ」などがあるんですね。
このような就活サイトは、情報ツールとしてたまに見てみると、行き詰まった際などに役立つことが多いように感じます。
株式会社Roots公式HP:https://roots-holdings.com/
面談から内定までの流れは?
ということで、新卒採用支援に力を入れているRootsが提供するプレミアム面談の流れを説明します。
面談から内定までの流れとしては、

このような形となっております。
まず面談で担当のエージェントと様々な話を重ねます。
ここでは就活の話をはじめ、趣味や性格など様々な観点から情報をひきだし、あなたを客観的な目で分析してもらいます。
その後はその情報をもとに、数ある企業からあなたに適した企業を数社にしぼって紹介、推薦します。
めぼしい企業が見つかれば、担当エージェントと相談し、共にエントリーシートや志望動機の確立、面接練習などを行います。
本来ならばここで終わりなのですが、Rootsの面談はここで終わりません。
もし不安ならば、再度の訪問で面接練習を受けることも可能ですし、内定、入社に至るまで担当エージェントがしっかりとフォローします。
これにより内定率の高さはもちろん、就職後の離職率も圧倒的に低いことが特徴です。
Rootsのプレミアム面談をおすすめする理由1
前述した通り、面談後のフォローが非常に手厚いです。
面談して企業を提示して、はい終わり。
ではなく、提示した企業に受かるよう、何度も面談練習をしてくれたり、自己PRを添削してくれたりと、至れり尽くせりです。
最低でも3回は面談主体でフォローしてくれると言い切っているので、非常に期待できます。
Rootsのプレミアム面談をおすすめする理由2

大手とは行かないまでも、名の知れた安定企業が候補として入っているのも大きな特徴です。
株式会社マクロミルや、ネクスウェイなどのWeb企業を主とし、保険会社や、アパレル会社まで、様々な分野の企業から、適した企業を選んでくれます。
とりあえず、不安なので1社でも内定が欲しい方などには非常におすすめです。
ただ、しっかりと分析をされた上で提示された企業なので、ミスマッチは少ないと思われます。
滑り止めで受けたはずが、納得のいく内定となっているのではないでしょうか。
先着50名様までなのでお早目に
ちなみにここまで手厚いフォローができるのも、見られる人数が限られているからっぽいです。
先着50名様となっており、早い者勝ちとなっています。
とりあえず自己分析についてアドバイスをもらいたい方、面接練習をしたい人、就活についての相談などでも快く受け入れてくれるので、時間に余裕があれば申し込んでみるのもありだと思います。
アクセスは?
アクセスは東京メトロ神保町駅より、徒歩2分となっております。
株式会社Rootsの評判は?
今回はカイシャの評判という、就活時に誰もが見るであろうサイトから調べてみます。
ここでの評判は文句なしの90点。
働いていた社員の口コミでこのサイトは形成されているので、比較的情報の信ぴょう性はあるでしょう。
また、Rootsは企業全体が新卒採用支援に力を入れているので、信頼性は非常に高いと思われます。
出典:https://en-hyouban.com/company/10105963368/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一人で就活を行う際の焦りや不安は、僕もよくわかります。
ただ、そんな時こそ、誰かに見てもらい、客観的なアドバイスをもらうだけで、心の余裕が変わります。
僕なんかは家族に面接練習などを見てもらっていましたが、やはり専門的な方に見てもらった方が心強いですよね。
もっと早く知っておけばよかったと思います。
また、言い方は悪いですが、利用できるものは利用しておいて損はないです。
皆さんの就活がうまくいくことを願っています!!
Amazonプライム会員に登録している大学生必見

ちなみに学生ならば、通常のAmazonプライム会員になっておくよりも、さらにお得になるPrimeStudentがオススメです。
オススメする理由として
・アマゾンプライム機能そのままで、年会費が半額になる(年会費3900円→1900円)
・無料お試し期間が6ヶ月(来年から就職予定の人でも、今から登録すれば卒業まで無料)
・本を購入するとポイントが10%UP
・文房具・ノートなどの定番商品が20%OFF
・Kindle本が毎月1冊無料
・今なら2,000円のクーポンプレゼント
などなど、他にもたくさんのお得内容が付いています。(詳しくは公式HP)
もう学生なら登録不可避な内容ですこれは。
ちなみにPrimeStudentの対象となる人は、
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生のみ
です。
高校生(15〜18歳)は登録できませのでご注意してください。
勉強や就活の息抜きとして映画や本を見るのもありですね。