学生

勉強する際におすすめできる椅子8選【集中力UPに役立つ】

毎度。

椅子に異常なこだわりを見せるふとしです。

今回は僕が大学生ということもあって、勉強する際におすすめできる椅子を厳選して紹介していこうと思います。

また記事の後半には、9歳の従兄弟とその母親が大絶賛していた子供用のおすすめ椅子も紹介しようと思います。

わかりやすいように値段順に書いていきますね。

勉強にオススメな椅子の特徴とは

勉強にオススメな椅子の特徴というと、少しアバウトな言い方かもしれません。

オススメに特にこれといった定義はないのですが、

・猫背になりにくい

・長時間の使用でも疲れない

この2つは必ず機能面として欲しいものです。

あと欲を言えば、椅子に座ったまま伸びをできるリクライニング機能があれば便利だと思われます。

今回はこれらの条件をもとに、オススメの椅子を紹介していこうと思います。

私も使用している

アーユルチェア キャスタータイプ 49,860円(2020/02/26時点)

公式HP:http://www.ayur-chair.com

集中力を極限まで高めたい人におすすめな特殊椅子

集中力を極限まで高めてくれる、最もおすすめしたい椅子が僕自身も使用しているアーユルチェアです。

「坐骨で座る」がキャッチコピーなこの椅子は、他の椅子とは一味も二味も違います。

見た目は正直非常に安っぽいかもしれませんが、腰痛持ち界隈では非常に人気の椅子となっているんですね。

坐骨で座ることがどんな効果をもたらすのかと言うと、

・骨盤の歪みが改善される

・腰痛の改善

・眼精疲労や頭痛、肩こりの軽減

・集中力UP

などが挙げられるんですね。

集中力UPの効果は科学的にも立証されており、実際に利用している僕だからこそわかります。

こんなに効果が出るなんて、もっと早く購入しておけばよかったと思います。

ちなみに実際の実験内容や効果はこちらで確認できます。

下記記事で実際に利用した感想などを記載しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

尻が痛いというアーユルチェアを約1ヶ月間使ってみたので本音全開でレビューしてみようと思う/評価 評判 口コミ 安い 高い 値段 お得 クーポン やめておけ おすすめ 快適 本日は腰痛持ちにすこぶる評判が良い、アーユルチェアを1ヶ月間使い倒したのでガッツリレビューしていこうかと思います。 ぜひ購...

0〜5,000円

タンスのゲン G-AIR ロッキング ホワイト 65090108 4,980円(2020/02/26時点)

出典:amazon.co.jp

コスパが良すぎる多機能勉強椅子

こちらの勉強椅子は、非常にコスパの良い椅子となっております。

この値段では考えられないほどの量の機能が施されており、

・2重メッシュの使用

・厚み約9cmのボリュームウレタン

・最大約20度のロッキング

・アームレストの幅調整

など、盛りだくさんです。

特にロッキング機能は非常に便利で、勉強に疲れた時などは椅子に座ったまま体を休ませることができます。

とにかくコスパ良い勉強椅子を購入したい方には、非常にオススメできる商品だと思われます。

 

5,000円〜15,000円

サンワダイレクト シンプルデザインチェア 150-SNCH017W 9,980円

出典:amazon.co.jp

圧倒的デザイン性 インテリアとしても置ける高機能勉強椅子

こちらは部屋のインテリアとしても使えるデザイン性抜群な勉強椅子となっております。

非常にシンプルかつ上品なデザインで、学生には特にもってこいだと思われます。

機能性は十分にあり、背骨にフィットするようS字型にカーブしているのはもちろん、

背もたれがハイバックなので、安心してもたれかかることができます。

またPUレザーを使用することでさらに高級感も増し、この値段で購入したとは思えない勉強椅子となること間違いなしです。

ちなみにサンワダイレクトとは家具専門店であり、ゲーミングチェアにも力を入れています。

その技術面は安心して信用することができますよ。

10,000円〜20,000円

プラス NEXIS C02 ブラック KC-NX616SL BK 12,667円(2020/02/26時点)

出典:amazon.co.jp

安心の日本製。シンプルこそが王道だ。

こちらの勉強椅子は画像と値段を見た瞬間驚きました。

見た目が非常にシンプルすぎて、3,000円くらいでニトリにでも売っているんじゃないかと。

しかしながら機能としては非常に十分。

それこそ2番目に紹介した「タンスのゲン」の椅子より機能数は劣っていますが、必要最低限の機能をしっかりと抑えています。

日本製ということもあり、日本人の使用に合わせた製造をしており、耐久性もレビューを見る限り申し分ないと思われます。

ちなみにこの価格帯から椅子の性能は一気に跳ね上がりますので、長い目での使用を考えている人にとっては非常にオススメです。

この見た目から、オフィスでの使用はバッチリだと思われます。

ニーリングチェア ブラック 14,980円(2020/02/26時点)

出典:amaozn.co.jp

独特な座り方が特徴の高機能椅子

こちらの椅子は初見ではどうやって座るの!?って思うかもしれません。

座り方としてはこのように前についているクッションにすねを当て、バランスを取るように座ります。

すると自然に背筋が伸ばされ、骨盤がたち、猫背対策となるわけです。

また、長時間の使用時にも、膝下に疲労が分散されるので、疲れにくくしっかりと集中できる作りとなっております。

机の高さに合わせて高さ調節もでき、横グリップのおかげで滑り落ちる心配もありません。

またこれだけの値段通りに作りは非常にしっかりとしており、子供用に作られたとは思えませんね。

自然と背筋を矯正してくれ、非常にコンパクトなので、猫背が気になる方お部屋が狭い方にぴったりの椅子だと思われます。

 

(OSJ) オフィスチェア フットレスト搭載 16,800円(2020/02/26時点)

出典:amazon.co.jp

ゆったりと座れる贅沢サイズで快適な勉強を

こちらはお父さんの書籍にでも置いてありそうな、高級感漂うオフィスチェアとなります。

この椅子の大きな特徴は

・フットレスト搭載

・リクライニング機能

・大きさ

となります。

この値段で販売されているとは思えない機能性に、この大きさがあいまって、非常におすすめの勉強椅子となっております。

 

20,000円〜30,000円

DXRACER ゲーミングチェア DXR-BKN ブラック 29,800円

出典:amazon.co.jp

ゲーミングチェアを代表する高機能で高品質な製品

こちらの椅子はゲームを趣味としている人なら、誰もが一度くらいは見たことあるのではないでしょうか。

【2018最新】DXRACERのゲーミングチェアおすすめ人気ランキング」という記事でも書いた通り、ゲーミングチェアを代表とするブランド「DXRACER」が開発した、非常にコスパの良い椅子です。

首元についているのはヘッドレストと呼ばれるもので、視線をしっかりと固定してくれ、集中力を高めてくれます。

また、腰部分にはランバーサポートと呼ばれるクッションにより、腰痛対策や背筋伸ばしに役立ちます。

疲れた時はリクライニング機能で座ったまま体を伸ばすことができ、非常に便利です。

ちなみにamazonには似たような商品が安く大量に存在しますが、こちらの椅子は人間工学に基づき製造されているので本物です。

長い目で考えているなら安い買い物だと思われます。

 

子供が勉強する際におすすめな椅子

バランスチェア イージー 姿勢が良くなる椅子 40,530円(2020/02/26時点)


出典:amazon.co.jp

子供の姿勢矯正に役立ち、椅子に置いて勉強時にも使用できる万能座椅子

こちらの椅子は僕の従兄弟の家で実際に使用されていた椅子なのですが、非常にシンプルかつ効果的だなと感じました。

座るとわかるのですが、背筋が自然と人間本来のS字カーブを描いた姿勢になり、無意識に体幹トレーニングをしているような、そんな感覚に陥ります。

従兄弟は勉強の際、この椅子を使用して勉強しており、「(背もたれがないので)苦しくないの?」と聞くと、「全然!」と元気に答えてくれました。

従兄弟はサッカークラブに所属しており、やはり運動する際も姿勢は大切なため、おばさんは「奮発したけど買ってよかった」と言っていましたね。

従兄弟の家庭では勉強机とセットで使用しているだけでしたが、リビングにおいて使用させたほうが、子供が食事に集中できるのでは?と感じました。

食事後にだらだらと腰を据わってテレビを見られるよりも、背筋を伸ばしてテレビを見られたほうが親としては嬉しいものだと思いますし。

現在の値段を確認する

まとめ

いかがでしたでしょうか。

勉強時の集中力をあげる要因は、日頃の生活リズムや気温、時間帯などが挙げれますが、椅子も特に大事な要素の一つだと思われます。

使いやすく集中できる椅子を使用し、目標に向かって頑張ってください。

また、普段テレビを見る時などの姿勢も重要と言われています。

勉強する際だけでなく、無意識にくつろいでいる時間こそ、猫背にならないよう注意しましょう。