就活中はどうしてもイライラしてしまいますよね。
やはり内定がもらえなければ段々とイライラしてきます。
今回はむかついているのは自分だけじゃないということを知ってもらうために、就活中にむかついた体験やエピソードをまとめてみました。
就活でむかついた体験をまとめてみた

ということで早速みていきましょう。
ぜひ様々な人の心情をみて、共感して、気持ちを紛らわせてください。
むかつく親編
まずはむかつく親編からみていきましょう。
就活上手くいかないと、親に高望みしすぎじゃないの?って馬鹿にされるけど、理想を高く抱いて何が悪いわけ?自分で無理だと感じたらハードル下げるなり、志望職種変えるなりするわ。自分が無理だからっておまえも無理って勝手に決めつけられるのむかつく。
— ゆず (@6328M) May 19, 2017
はい、でました。
就活中に口を挟んでくる親。
確かに言いたくなるのもわかる。
ついついアドバイスをしたくなる気持ちもわかる。
でも親の時代と今の時代の就活は異なる点がたくさんあります。
自分の時代の就活を基準にして、勝手に自分の子供の能力を決めつけて、アドバイスをくれようとしているのだろうけど。
そういうのほんといらないよね。
いや気持ちはわかるけども。
普通さ娘の就活って応援するもんじゃないの?職場見学行くだけ無駄とか
どうせ受かんないとかなんでそれしか私に言えない訳?むかつくしかない。
これから職場見学いくのに頑張ってとかそんなのもなくて、金と時間が無駄になる。あんたは無駄なことしかやんないとか。親でしょ?いらいら💃— なお (@k_620n) October 6, 2015
似たような投稿ですね。
なぜ勝手に子供の限界を決めつけるのか。
果たして自分が一番子供のことをよく知っているとでも思っているのだろうか。
自分のことを一番よく知っているのはなぁ。
自分しかいないんだよ。
むかつくむかつくむかつく!ついにキレたもう終わった!気遣ってるのよって怒鳴り散らしたら終わりだろが!毎日不安でしょうがないのはあんたじゃなくて私だよ!なに就活って親に見せつけなきゃいけないもんなの!?へぇー!知らなかったー!結局周りが見てんのは結果だけだもんね
— おさお (@sao613) May 22, 2012
同感。
最も不安なのは親ではない。自分だ。
なに勝手に子供の就活に不安になってるの。
そしてなぜそんなに口を挟んでくるの。
むかつくのもわかりますねこれは。
むかつく友達編
友達だと思ってたやつが同じ企業受けた時、おれは普通に一緒に頑張ろうぜって気になるのに、すごく敵視されたりすりのが耐えられない
くそむかつく
ほんと人間の本性出るよなぁ就活って— イマイチ (@SS_lore_) April 20, 2017
同い年のバイトの友達が就活終わってめっちゃシフトいれてんの羨ましいし今日その子とかぶったからわたし応援だしわたし心狭いからむかつく。交通費もらえるからいいけど。
— ざきやま▷12/22WUG (@zkym_garnet1213) July 6, 2016
就活は必然的に他人との勝負となります。
様々なフィールドで数少ない椅子を奪い合う椅子取りゲーム。
もし友達と狙っているフィールドや椅子が被ってしまった場合、そこに情けはいりません。
全力で取りに行きましょう。
しかしそんな友達に椅子を取られてしまったら…。
もしくは椅子をとったことをさりげなく自慢されたら…。
むかつく人事編
就活いらつくわ
人事の目くさってんのか— タ@ム (@bakugeki999) June 24, 2015
ひでえw わかる面接ほんと無理ww 我も「もっとハキハキ喋った方が良いよ」とか面接中にいきなりダメ出しされたりしたしね、ほんと就活中人事死ねが口癖やった
— うらら (@___urara_) July 25, 2017
人事に対する様々なむかついたエピソードをみていると、大半が選考に落とされた事によるむかつきでした。
しかしこればかりは仕方がない。
素直に自分に実力が足りなかったと思うか。
もしくは運が悪かったと思うしかありません。
サッと切り替えて次の面接に進みましょう。
むかつく彼氏・彼女編
マジむかつく!!!求人誌みたり就職活動しているつもりなのに、面接決まってないのなら就活していないのと一緒だよって。って彼氏に言われた。マジむかつく!!!!!!!!!!!!!!ムカつく!!マジムカつく!!!!
— とも (@totomomomoooo) March 3, 2011
彼氏も軽い気持ちで言ったのでしょうか。
それでも就活を頑張っている最中にこれを言われると、誰でもむかつきますね。
恋人だからといって何でも言って許されると思ったら大間違いです。
正直彼女のボイスほんとにむかつく。就職も「もっと探したら良いに」だって おまえに就活の苦しみがわかるんか?とっっくの前から必死にさがしとるわ!!!今までたっっくさん我慢してきたけどぶっちゃけもう顔も見たくないし声も聞きたくない。無理だ。
— かほちゃん (@uthpkhkkk) July 28, 2010
就活中の人は割れ物注意の商品と同じくらい繊細に扱いましょう。
恋人という関係だからこそ、あなたならわかってくれるだろうという期待が大きいです。
どちらかが就活をしているときは少し距離を置くか。
黙って話を聞いてあげるか。
間違っても適当にアドバイスなんかしたら、めんどくさいことになりますからね。
気をつけましょう。
内定がとれなくてむかついている人必見

とりあえず内定が欲しい。
滑り止め1つあるだけでも気持ちが全然違うのに…。
なんて思っている人がいればぜひ知って欲しい情報があります。
それが、Rootsのプレミアム面談です。
この面談では、あなたに専属のアドバイザーがつき、マンツーマンで様々な就活対策を一緒にしてくれます。
自己分析から面接対策、志望動機まで客観的な視線から分析してくれるので非常にありがたい。
あわよくばこの分析結果をもとに、あなたにあった会社を提示してくれます。
そのまま内定から4月の就職前までサポートしてくれるというのだから手厚いサービスですよね。
詳細については「納得のいく内定が欲しいなら、就活生はRootsのプレミアム面談を利用しなきゃ損!」を参考にしていただければ幸いです。